太刀攻略がありましたがあくまで別物ということでおねがいします。


まず武器は攻撃力重視の氷のランスでいきます。
攻撃力が高いランスでもおk
////////////////////////////////////////////////
★オススメ武器★
〔崩槍ケルケカムルバス〕
攻撃力805
切れ味ゲージ青少し
氷属性120
防御+10
会心−30

爪護符ありで攻撃839
会心マイナスがネックですがすばらしい攻撃力です

★オススメ防具★
暁丸〔覇〕 一式
スキル
ガード性能+1
ガード強化
砥石使用高速化
ダメージ速度1

ガード性能2より砥石高速のほうがいいです。
/////////////////////////////////////////////////////


ランスの理由、攻撃を受けにくい隙を突けば早く倒せる。
ガンランスじゃない理由、突進が出来ない、上突きが遅い等。
氷の理由、弱点はそれぞれ違いますがリオレウス、ラージャンが弱点のうえティガは弱点じゃなくてもすぐに倒せるので、弱点じゃないナルガだがこれもやり方しだいで普通に倒せるので氷がベスト。

持ち物
・調合書1〜5
・それぞれ 護符 爪
・閃光玉5
・回復薬G      10個
・落とし穴
・ネット       2個
・トラップツール   2個
・強走薬G      5個
・いにしえの秘薬
・活力剤       10個
・ケルビの角     10個
・研石        20個


基本は↑で ダメージを食らいそうなら回復系を多めに、
自信がなく時間がかかりそうなら強走薬ももっていくのがいいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★リオレウス★

まずクエストが始まったら後ろ向いて閃光を投げます、投げても咆哮が入るのですぐ前向いてガードします、頭に上段突き3回バックステップの繰り返しを入れます、閃光玉食らってるときは回転するので尻尾の範囲にあまり入らないようバックステップで調節するといいです、
閃光の効果が切れたらすぐに閃光をしてあまり暴れさせないようにします。これの繰り返しです
目標:閃光玉5個以内 閃光玉はレウスしか使わないので使い切ってOK自信のない人は余分に持ってきてもいい、回復薬G3個以内で倒したらベストです。
閃光時にレウスが回転するかしないかの運にもよりますが早くて 2分30〜遅くても7分以内には討伐できます。
      • ------------------------------------------------------------

レウス討伐後
1剥ぎ取りで減った分の回復薬Gを補充
2研ぐ
3レウスの死体が消えたら競走薬Gを飲む

      • ------------------------------------------------------------
ティガレックス

基本訓練所ティガランスのやり方ベースです。

ティガが出現したら適当にきずかせます、
そして高台のあるとこまで走り〔一様かいとくが高台には上らない〕
基本高台を背に向けて常にガードティガの攻撃と攻撃の間の隙を突いて攻撃。

あとは↓を

・壁に噛み付いたとき
すかさず顔の方に振り向き、上段突き3回→バックステップ→上段突き3回、のセットを入れます、すぐさまガードで壁を背にし顔にガードしながらする突き〔以後ガード突き〕を2回か3回
・回転攻撃
ガード後顔をガード突き3回
・咆哮
ガード後 体を上段突き3回→バックステップ
・かじりつき
ガード後顔をガード突き3回

怒ってるときは動きが速くなるのでガード突きを1〜2に減らすといいです、そこは自分で調節してみてください。

★補足★
切れ味がはじかれるとこまで落ちると落ちると隙を突いてすぐにとぐ、強走薬Gが切れるとすぐに飲む。
もしダメージを食らい余裕がない場合いにしえの秘薬をちゅうちょせず飲む。

速くて5分以内〜遅くても10ッ分以内に倒すのがいいです うまくやれば無傷も可能。

ここまで最速で10分以内でいけます。

      • ------------------------------------------------------------
ティガ討伐後
1もし減ってたらティガを剥ぎ取りで回復薬G補充、
2研ぐ
3闘技場はいった右に支給閃光玉と支給シビレあるのでとっておく
4ティガの死体が消えたら強走薬Gを飲む
      • ------------------------------------------------------------
ナルガクルガ
基本は突進攻撃を使います、そのため競走薬Gをのむ。
敵の攻撃は確実にガードし、通り過ぎた後に振り向いて頭から突進で突いていく、それの繰り返しです。普通の突きは使わず敵の下にもぐってるときはガード突きもつかっても良いです。

・バックステップ後針みたいなのを飛ばしてくる時
このときは顔に向かって突進し敵の後ろに行くまで突進
・ジグザグに動く
最後までガードしくらわないようにしナルガが攻撃終了後、突進で突き抜ける
・尻尾をたたきつける
しっかり突進で突き抜けてたらこの攻撃を食らってしまうことはない、この状態のとき尻尾か顔に突進
・起こったときの咆哮
ガード後突進


★補足★
死にかけたらいにしえの秘薬を使う、常に持ってる状態にする。
危なくなったら閃光玉を使ってもいい
常に競走は切らさない
はやくて10ッ分位で倒せる 遅くても20ッ分以内の倒すのがベスト。

ここまで最速は20ッ分いないでいけます
      • ------------------------------------------------------------
ナルガ討伐後
1剥ぎ取りで回復薬G補充
2中央あたりの左端に回復薬G採取できるので補充
3とぐ
4常にいにしえの秘薬を調合
5携帯シビレがでてたら適当にそこらへんに仕掛けておく
6死体が消えたら競走薬Gを飲む
      • ------------------------------------------------------------
ラージャン
これもナルガ同様攻撃をしっかりガードし 隙を突いて頭から突進で攻撃していくというやり方がいいです、そして怒ったら落とし穴。

ビームはラージャンの位置から近ければ正面からガードするのがいい少しダメージくらってしまうがガード後に突進を確実に入れれる。

これも10ッ分以内に倒せます、 あとは残り時間以内でがんばってください。
      • ------------------------------------------------------------

崩槍ケルケカムルバスだと30ッ分以内に討伐できます。
他のランスでもいけると思うので
がんばってみてください!


      • ------------------------------
銀髪灼眼さん 
そげぇキングさん
誤字の指摘有難うございます
競走薬→強走薬

SMITH0812 さん
有難うございます
追加
崩槍ケルケカムルバスの性能のせときます。

結果

これでクリアできる。


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(17人) 立たなかった

100% (評価人数:17人)